蕭瓊瑞

Hsiao Chong-ray

国立成功大学歴史学系名誉教授

国立成功大学歴史学系名誉教授であり、台湾美術史研究者である蕭瓊瑞教授は、台湾美術史の全体的な枠組みの確立に大きく貢献し、特に課題の開発に長けています。重要な著作には、『五月と東方』、『島民.風俗.画』、『台湾美術史綱』、『図説台湾美術史』、『戦後台湾美術史』、『台湾近代彫刻史』などがあります。また、『陳澄波全集』および『楊英風全集』の総編集者でもあります。台湾の重要な美術史研究者として、蕭教授は常に厳格な史実考証、美しい文章、鋭い画像解読能力で学界に知られています。同時に、文化行政、公共美術、博物館学、および古物鑑定の分野でも名声を博しています。
専門的な学術研究以外でも、蕭教授は国内の芸術界の著名な講師であり、台湾の芸術家の作品について、分かりやすく、ユーモアを交えた方法で聴衆を芸術創作の深い領域に導き、高い評価を得ています。


 

研究専門分野
台湾美術史、美術史および美術批評

 

学歴
国立成功大学歴史言語研究所修士

 

経歴
台南市政府初代文化局長
国立成功大学芸術センター主任
国家文芸基金会理事
行政院文化部古物評議委員会委員兼近代美術組召集人
国立台湾美術館、台北市立美術館、高雄市立美術館列品外部評議委員、顧問

著作
『五月と東方──中国美術の近代化運動の戦後台湾における発展(1945-1970)』、東大図書公司、1991年11月、台北。
『図説台湾美術史Ⅰ~Ⅲ:山海伝奇』、芸術家出版社、2003年5月-2016年。
『懐郷とアイデンティティ──台湾方志八景図研究』、典藏雑誌社、2006年6月、台北。
『台湾美術史綱』、芸術家出版社、2009年5月、台北。
『戦後台湾美術史』、芸術家出版社、2013年3月、台北。
『台湾近代彫刻史』、芸術家出版社、2017年、台北。